ラルフ・ヒュッター、「The Man-Machine」を語る (クラフトワークのアルバムを語る (8/10))
時たま思い出したように取り上げてるクラフトワークだけど、これはアルバムごとにラルフ・ヒュッターが解説を加えている記事。「Uncut」誌の2009年10月の記事が去年の「Retrospective」ツアーに向けてウェブにアップロードされたものなので、その時に紹介すればよかったかも。全8枚。
→ Uncut | Kraftwerk - Album by Album
「The Man-Machine」(1978)
-
「The Robots」より10年近く前、まだアートセンターで演奏してた頃、このドラム・マシーンをすでに使ってて、フィードバックやストロボも交えたステージをやってた。自分たちがステージから降りた後も、このマシーンに合わせて、観客たちが踊り続けてるんだ。まだクラフトワークはなかった。「The Robots」もなかった。「The Man-Machine」のアルバムもなかった。だが、コンセプトは当時からあったんだよ。
-
「The Model」の歌詞は、英語もドイツ語も全く同じだ。たしか自分で訳したと思う。何に金を払うか、美しいものに払う、そういう意味だ。シニカルだよな。これを出して後、クラブに行くたびに、みんなから聞かれたよ。あれって私のこと? これって誰のこと? いや、誰のことでもない。
-
言葉は音楽の一部でしかない。「Autobahn」や「The Man-Machine」のように、サウンドがすべてなんだ。マシーンで音楽を作ってるから、最高の音楽ってのは、みずから出来上がってくる音楽なんだ。私を通してかも知れないし、友だちや仲間を通してかも知れないが、自然に出来上がってくるものなんだ。いつもうまく行くとは限らないが、いつもそれを目指してる。喋りからの作曲が一番うまく行ったのは、(「Electric Cafe」収録の)「Boing Boom Tschak」だ。音楽みずからが喋ってる。それは無限に続く音楽でもある。このコンセプトなら、5分と言わず、5時間でも5日間でも続けていける。
最近の記事
- 2023/7/29 - ロバート・フリップ、イーノやボウイやクリムゾンを語る (1/4)
- 2023/1/22 - ジェフ・ベックを語る
- 2019/9/21 - トーマス・B・W・ベイリー、日本のインディー系レコード店を語る (1)
- 2019/9/13 - ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナムを語る
- 2019/4/27 - ラルフ・ヒュッター、過去をふり返る (1/3)
- 2018/8/2 - パトリック・オハーン、フランク・ザッパなどを語る (1/4)
- 2018/5/23 - トニー・ヴィスコンティ、T・レックス「Electric Warrior」を語る (キャリアを語る (1))
- 2018/4/16 - ドゥイージル・ザッパ、アラン・ホールズワースを語る (1/2)
- 2018/1/11 - デイヴ・グロール、ジミー・ペイジ&ロバート・プラントと語る (1/7)
- 2018/1/7 - アラン・ホールズワース、ファンの質問に答える (1/4)
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2015/12/1 - 色んな関係者、ジェフ・ポーカロを語る (1/3)
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2013/9/9 - コージー・パウエル、デビュー当時を語る (自らのキャリアを語る (1/12))
- 2013/2/9 - ラルフ・ヒュッター、クラフトワークの音楽を語る (1/4)
- 2012/7/4 - エドワード・ヴァン・ヘイレン、スティーヴ・ルカサーと語る (1/14)
- 2012/6/1 - スコット・ハルピン、キース・ムーン代役事件を語る (1/2)
- 2012/5/11 - テリー・ボジオ、エイドリアン・ブリューを語る
- 2012/3/31 - 記者、リッチー・ブラックモアを語る
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る