トッド・ラングレン、「Todd Rundgren's Johnson」を語る (2/6)
「Guitar International」サイトの2011年6月の記事より。アルバムごとに七変化どころか百変化を見せてくれるトッド・ラングレンが、今回はブルースの神様 (悪魔?)、ロバート・ジョンソンのカバーに挑んだ。そのいきさつなどを語っている。
→ Todd Rundgren's Johnson: The Interview
-
どの曲も、クリームのカバーを参考にしたり、ザ・ヤードバーズのカバーを参考にしたりはしなかった。元のロバート・ジョンソンの録音まで戻って、0から作ったんだ。まずギターをよく聴いて、特徴をつかんで、ギターの基本テーマを作る。今度はヴォーカルをよく聴いて、メロディをつかむ。
-
ジョンソンあたりを起源とするブルースじゃ、即興性が最も基本的な特徴の一つだ。同じ演奏は二度としない。ジャズも即興だ。だが、大元のメロディを踏まえた上での即興だ。ブルースが即興なのは、前回どんな演奏をしたか憶えてないからなんだ (笑)。オリジナルと同じ題で同じような歌詞でも、別のバージョンじゃ全く違う曲になってるなんて、しょっ中だろ (笑)。同じ時期、それこそ同じ日に録音してるのに。もちろん譜面なんてないし、記憶だけが頼りだからね。だから、それぞれの曲を特徴づけてるメロディの要素を見つけ出すのが、大きな挑戦だった。例えばクリームの「Crossroads」は、ジョンソンがあの通りの演奏をしてたとは思えないよな。彼は何となくあんな感じの演奏をしてただけで、けど、エレクトリックなブルースの求道者たち (白人のブルース・ロックのことを言っている) は、即興の部分を減らしてテーマを固めて、同じ演奏を繰り返せるようにしたんだ。俺も同じ方法でやった。ただ、彼の演奏に現れる「印」みたいなものを使ってね。それはほんの一瞬しか現れないかも知れない。だが、耳にこびりつく何か、他で置き換えられない何かなんだ。
最近の記事
- 2023/7/29 - ロバート・フリップ、イーノやボウイやクリムゾンを語る (1/4)
- 2023/1/22 - ジェフ・ベックを語る
- 2019/9/21 - トーマス・B・W・ベイリー、日本のインディー系レコード店を語る (1)
- 2019/9/13 - ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナムを語る
- 2019/4/27 - ラルフ・ヒュッター、過去をふり返る (1/3)
- 2018/8/2 - パトリック・オハーン、フランク・ザッパなどを語る (1/4)
- 2018/5/23 - トニー・ヴィスコンティ、T・レックス「Electric Warrior」を語る (キャリアを語る (1))
- 2018/4/16 - ドゥイージル・ザッパ、アラン・ホールズワースを語る (1/2)
- 2018/1/11 - デイヴ・グロール、ジミー・ペイジ&ロバート・プラントと語る (1/7)
- 2018/1/7 - アラン・ホールズワース、ファンの質問に答える (1/4)
人気の記事
- 2016/1/26 - トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る
- 2015/12/1 - 色んな関係者、ジェフ・ポーカロを語る (1/3)
- 2014/9/8 - ロバート・フリップ、「キング・クリムゾンの掟」を語る
- 2013/9/9 - コージー・パウエル、デビュー当時を語る (自らのキャリアを語る (1/12))
- 2013/2/9 - ラルフ・ヒュッター、クラフトワークの音楽を語る (1/4)
- 2012/7/4 - エドワード・ヴァン・ヘイレン、スティーヴ・ルカサーと語る (1/14)
- 2012/6/1 - スコット・ハルピン、キース・ムーン代役事件を語る (1/2)
- 2012/5/11 - テリー・ボジオ、エイドリアン・ブリューを語る
- 2012/3/31 - 記者、リッチー・ブラックモアを語る
- 2012/1/15 - スティーヴ・ヴァイ、ヴィニー・カリウタを語る