エディ・オフォード、イエスを語る (1/10)

04 January 2013  |  Tags: Eddy Offord, Yes

イエスについて「Yes Stories」って本も書いてる人の「Notes from the Edge」ってサイトにあった記事より。1990年代前半のインタビューと2000年のインタビューを合わせたものとのこと。全盛期の (って言っていいだろな) イエスやエマーソン・レイク&パーマーのエンジニア/プロデューサーとして有名だけど、インタビュー記事はどうもこれ一つのようだ。今回は「The Yes Album」の話。

→ Notes from the Edge - Conversation with Eddy Offord


  • デビューアルバムは、アドビジョン・スタジオ (本人はそこで働いていた) で録音作業してたのを、ちょっと見かけたことがあるくらいだ。「Time and a Word」でエンジニアをやった。プロデューサーはトニー・コルトンで、彼と仲はよかったけど、イエスに向いてるとは思えなかったな。けど、それでバンドと仲良くなって、「The Yes Album」の時に声をかけてきてくれたんだ。売れるかどうかとか興味はなくて、成功するかどうかなんて考えたこともなかった。アトランティック・レーベルからの圧力も、ほとんど何もなかったしね (実際にはプラチナアルバムになった)。

  • 当時のスタジオ設備は、1950年代って言ってもいいくらいボロくて、イギリス国内はどこも似たようなもんだったと思うけど、それで、もうありとあらゆる工夫をしないといけなかった。「The Yes Album」のアルバム作りには、少なくとも2ヶ月くらいかかったかな。「Time and a Word」の時と違って、バンドは小節ごとに完璧に仕上げようとしてて、事前には何もなくてスタジオで作ってった曲も幾つかある。ずいぶん長くなりそうな曲もあったんだけど、彼らはそれを30秒ごとに区切って録音するなんてことをやってて、ライブでどうやって演奏するかとか、曲の全体が出来上がるまで判らないような状態だった。すごく実験的だったね。

  • 基本トラックはドラムスとベースだけで、たまにギターが入ることもあった。クリス・スクワイアはやたら厳しくて、バスドラムとベースが完全に同期してないと気が済まない。なので、ビル・ブルフォードは、少しは好きにさせてくれってんで、時々キレたりしてた。1分の長さを作るのに、何時間も実験を繰り返すこともあって、例えば昼の2時に基本トラックを作り始めて、出来上がるのは夜中の2時・3時なんて感じだった。いい加減にしてくれってことも時たまはあったけど、だいたいは楽しかったね。クリスとジョン・アンダーソンがちょっと言い争いになって、自分が仲裁に入んないといけないってのがしょっちゅうだったけど、ほんと、面白かったよ。


今日のおまけ:ジミー・ペイジ + クリス・スクワイア + アラン・ホワイトって面子のXYZ (eX Yes and Zeppelin。スクワイアが付けたそうで、良い名前だ (笑)) ってバンドが、レッド・ツェッペリンの解散の直後、ちょうど同じ頃にイエスもいっぺん解散してて、1981年に一瞬だけ存在したんだけれども、公式音源は残ってない (流出音源はあるらしい)。それについて、こないだジミー・ペイジが、「あのバンドで録音したのは、良いのが揃ってるんで、今こそ日の目を見させたいと思うんだ。マルチトラック (テープ) も持ってるし」と語ったんだそうだ。Daily Express紙の2012年12月付の記事より。どういう流れでこんな言葉が出てきたのかは判らないけど。

→ Express.co.uk - Jimmy Page Hopes for XYZ Supergroup Release
→ Barks - ジミー・ペイジ「イエスとのコラボが日の目を見るといいんだが」

続く ›



最近の記事

人気の記事